woovivid

夏バテの症状 だるいのがたまらない!何とかするには3つの事を知って実行!

夏バテの症状が本格的になってきている方も多いにちがいない。
その中でも体が妙にだるいとというのはよくきく訴えだ。

夏バテの症状もいろいろだけれど、私などはだるい症状とイライラ、肩こりや疲労、と自律神経グチャグチャ状態になる。

でも何とかして夏バテを乗り切りたい。
そんなだるい様なとき、手っ取り早く効き目のある方法を3つ、ぜひ押さえておきたい。

スポンサードリンク

夏バテのだるい症状は長引く?夏は自律神経がおかしくなる原因たくさん!

上にもお伝えしたとおり、夏バテの症状の原因には自律神経が大きくかかわっている。

自律神経は交感神経、副交感神経で構成され、それが普段はバランスを取っているものだが、過労やストレス、運動不足や不規則な生活習慣で狂い出す。

特に夏になると、エアコンをよく使う。
エアコンの利いた部屋と外との温度差が大きかったりすることが自律神経を狂わすことはよく知られている。
私のだるい症状も大半原因がこれだと思っている。

また、夜は暑くて熟睡できにくくなる分、常時寝不足となってしまう。
さらに暑さにかまけて冷たいものも口にすることも多いので胃腸も鈍ってしまう。

つまり普段普通に生活しているだけでも寝不足や疲労がたまるのだ。
このため自律神経が負けてしまってバランスがおかしくなってしまう。

こういう夏特有の生活事情がかかわってきて、その結果だるいとか頭痛、食欲不振や疲労などなど、夏バテ特有の症状に見舞われてしまうのだ。
暑い
中でもだるい状態はなかなか頑固で改善しにくいようだ。
頭痛等と違ってなまじ病気とも判定できなさそうだし、私などちょっとやそっと栄養ドリンクを飲んだだけでは効かないし、いくら寝てもムダ。

かえって昼寝しすぎると夜が眠れなくなってしまい、よけい夏バテの症状が酷くなる。

実際夏真っ盛りになる頃には、私も例年のようにだるいし肩や背中が痛い、立ち上がれば立ちくらみ。ここ数年そういう風だ。
何しろイスから立った途端にくらっときて、思わず机に手を突いてしまうのだ。

本当に私たちは夏、自律神経が逝ってしまう原因に囲まれることとなる。

夏バテの症状を効率的に改善できる3つの方法とは?

というわけで、夏バテの症状がなぜ出るのか、と言うことについては日常の生活習慣と夏特有の暑さがコラボしていると言うことがお分かりになったと思う。

夏バテでだるいのを押して私も仕事に向かうのだが、それでも効率は落ちてしまう

そういう症状を改善する方法、一番手っ取り早いのは夏でも涼しい地方に滞在するのが一番だけれど、当たり前に現実的ではない。

でも逆に現実的、そして効率的な症状改善の方法は3つほどある。
私もよくやるけれど、だるい様な時にはむしろはつらつとなれるからオススメだ。

その筆頭は、何と言っても外で汗をかくこと。
もちろん単に外出じっとしているのでなく、運動することだ。

私は日中、時間を取って30分ほどウオーキングをしているけれど、これがエアコンによって冷えた体を温めて、発汗を促してくれる。
汗をかいて口から水分を補給することは夏バテ改善にもよいし、血行も改善できる。

さらにウォーキング特有の効果として脂肪の燃焼、ストレス解消や頭の回転なども良くなるし、ビタミンDを生成して骨粗鬆症を予防してくれるのだ。

スポンサードリンク

 

二つ目は生活習慣。特に食習慣になる。
暑いからどうしても冷たいものを食べたり飲んだりしたくなる、というのは人情になる。
だが冷たいものを口にしすぎることで、胃腸などの消化機能が鈍り、思ったほど栄養をとれなくなる。
血行も悪くなるからよけいだるいのだ。

これを防ぐために、他の季節よりもいっそう毎回決まった時間に食べるように心がけ、冷たいものをとりすぎたり飲み過ぎないようにするのも大切になる。
特に夏バテでだるいのと同時に食欲が減退していても、なるだけきっちり食べておくことだ。

口で言うのは簡単だが、実行するのは難しいという方もいるかも知れない。
けれど、血行が悪くなると代謝能力、免疫力も衰えて肌の状態もおかしくなるし、抵抗力が衰えて夏風邪にもなってしまうから注意するに越したことはない。

食べることで体を温める夏バテ防止の食材は、以下のようなものがある。
これらを上手にとり続けるとよい。

ニンジン、ショウガ、ニンニク、タマネギ、カボチャなど。
その他、肉や魚(特に青魚)、豆腐や納豆などの大豆食品を欠かさず取ることがオススメだ。

三つ目は、私が実践している寝るときのエアコンの使い方になる。
暑くて寝苦しいと寝付けないことが多い。
だからエアコンを付けたまま寝る人は多いけれど、人間の体は睡眠中は体温が下がることが知られている。

起きているときと同じ室内温度にエアコンで調節しながら寝てしまうと、体が冷えてしまって朝よけいだるい感じがしてしまうのだ。
一つの方法としては、就寝時に「切りタイマー」で3時間後にエアコンを切る設定にしておくとよい。
エアコン
もう一つは自動で数字かごの室内温度を調節できるような高性能のエアコンがある場合、なるべく睡眠中には低すぎることのない、26〜28度くらいになるように温度設定をしておく。

だるい原因はエアコンが大半の場合も

ちょっと特筆してみたいけれど、これら3つの改善方法のうち、私がここ数年、夏バテでだるい症状が出るようになったのは、エアコンの夜中付けっぱなしが一番原因になっていると思っている。
(実はそれまでエアコンのある部屋に住んでいなかった!)

人によるかも知れないけれど、そういうわけで夏バテの症状のうち、私のようにだるい症状にばかり見舞われている方は、夜中のエアコンの使い方を確認してみるのもよいだろう。

そんなわけで、私の個人的なケーススタディも含めて、改善策をお伝えしてみた。

お読みいただけばお分かりの通り、実行できやすい物ばかりになっていると思う。
どうか快適なサマーライフをお送りいただきたい。

遠藤朱夏(えんどう あやか)

スポンサードリンク
Return Top