woovivid

お腹が冷えるのは夏の方がキツい?快適に過ごすための3つの習慣とは!

お腹の不調が実は夏の方が多いというのをご存じだろうか?
お腹が冷える、腹痛がする。そして下痢。
冬場よりも夏の方が多く体験する人も多いはずだ。

冗談抜きで夏はお腹が冷える季節になる。
その原因をたどれば確かに夏という季節のせいになる部分もあるが、一方で自分自身の注意が足らない場合も多いのだ。

どうしたらそんな目に遭わずに乗り切れるのだろうか?

スポンサードリンク

夏はお腹が冷える原因がたくさん?

その方法や対策を語る前に、なぜ夏に限ってお腹が冷えることが多くなるのか?
その原因を、日常習慣から来るものを中心にお伝えしてみたい。
どれかは思い当たるはずだ。

まず何と言っても暑さからくる寝不足。
熱くて寝付けない、睡眠中はエアコンをストップするしかない、そして朝はまた暑さが戻ってくるワケだから、勢い睡眠時間は短くなってしまう。

これで夏バテや自律神経のバランスが崩れてしまい、免疫や代謝までおかしくなってしまう。

さらに夏は暑さにほだされて冷たい食べ物、飲み物に手が伸びてしまう。
そうなると当然お腹を冷やしてしまうこととなる。

そうすると内臓機能も落ちてくるし、その結果食欲も減退したりして、そうめんなど栄養屋量の少ない食事になりがちだ。

そしてエアコン。
エアコンの使用による外の温度差が意外と体に影響を与えてしまい、とりわけ外気との温度差を補おうとして血流が体の表面へと集中してきてしまう。
このため体の内部、内臓へ血流が十分行き渡らなくなってしまい、お腹周りの内臓が冷えることとなってしまう。

夏は暑い季節だから一見お腹など冷えることはあまりないだろう、と思い込んでいる方も多いかも知れない。
けれど、それは現実とずいぶん違うことがお分かりになると思う。

だから、夏は他の季節に比べて体調の管理がいっそう大切になる、と言っても過言ではないにちがいない。
日差し

まず自分で改善できることから

そういうとりわけお腹が冷える危険の大きい夏という季節をどうやって乗り越えられるのだろうか?

一つ言えるのは、自分自身で注意して生活態度をあらため、それでお腹が冷えるのを防ぐ手立てがあるはず。
そういう風に、自分の努力で改善できる方法を優先させて取り組んでいけば良い。

暑さというのは確かに過酷で、逃げ場がない。
だからエアコンを使ったり、冷たい食べ物が欲しくなったりするのは人情になるかも知れない。

けれど、そういう日常的な行動の中で、改善できることがないだろうか、と考えて見ることだ。

スポンサードリンク

お腹が冷えるのを防ぐ3つの方法

そこで日常的に出来ることとして、夏の過酷な季節の中で、体調をなんとか管理しながらお腹が冷えるのを防ぐ方法、3つほどお伝えしてみたい。

私たちのような、仕事にいそしんでいながら暑い夏の毎日を過酷に過ごしているアラサー、30代の女性を中心にしてみている。

1.
まず睡眠時間をしっかり確保する。
これは何と言っても大切になる。
快適で十分な睡眠は代謝や免疫力を改善し、疲労を回復して内臓機能、自律神経のバランスをも整えてくれる自然の特効薬とも言えるためだ。

ところが仕事盛りの女性にありがちだが、夜遅くまでパソコンやスマホに熱中して頭を刺激し、それで寝付きが悪くなってしまっていることが多くないだろうか?
夜にコーヒーやお酒をたしなんだりするのも同じように問題になる。

そしてまた、それが常態化すると睡眠不足を軽く見がちになる。
だがはっきり言って常習化した睡眠不足は糖尿病や高血圧、心臓疾患はてはがんなど、あらゆる大病の元になりやすいのだ。

その寝不足、夏は一層深刻になるけれど、何とかしてこの悪循環を止めるべきだろう。

一つには早寝早起きを習慣化し、夜はスマホなどをいじらず頭を休めるようにする。そして毎日規則正しい時間に寝て起きること。

言われてみれば子供の頃から親にそう言われて育ってきている女性も多いはず。
でも、一番大切なことになる。

2.
二つ目には、外出して運動すること。

夏場だと外が暑くいのでどうしても外に出たくなくなる。
でも、室内に閉じこもってエアコンに慣れてしまうと知らない間に体も冷やす。
そして運動不足から冷えが深刻化してくるし、上の様に自律神経のバランスが崩れたりしてしまうため、お腹が冷える直接的な原因になってしまうのだ。

だから朝とか夕方など、涼しくなった時間を見計らってで良いので、最低でも30分外に出てウォーキングすると良い。
暑い
そういう軽めの運動で汗をかくことで、自分の体自身が体温調節をするのは大切なことだ。

3.
そしてやはり何と言っても食べ物、飲み物に気をつけること。

例えば日本より暑い台湾などでは、日本のようにキンキンに冷えた水やジュースは余り飲まない習慣があることをご存じだろうか?
これは台湾の人たちが、冷たすぎるものを飲んだりすると体に悪いことを知っているためだ。

だからなかなか難しいかも知れないが、いくら暑いからと言ってあまり冷たいものはなるだけ控えるようにすると良い。

この点ちょっと提案してみると、確かに炎天下の中で冷たいものを食べたり飲んだりするな、と言うのは酷だ。

だから口にしたければしょうがない、というしかないのだけれど、それでも以下の2つに気を留めておくと良い。

一つには、そういう冷たいものを口にしようとする前に、なるだけエアコンの効いた屋内、室内に移動してしばらく体を冷ましてみる。
冷たいものが欲しい、という衝動は薄らいでくるはずだ。

もう一つはそういうものを食べたり飲んだりした後は、熱いものを口にしてお腹が冷えるのを極力緩和させるようにするのも良いと思う。

私がこれでオススメなのは白湯。
胃腸に負担が一番かからず、単体で飲めばそれだけでお腹が温まるので、内臓機能や免疫力もアップする。

体調が崩れやすい時にこそしっかり管理を

そんなわけで、私自身の体験も交えてお腹が冷えるなど、調子が悪くなりやすい夏の過ごし方、防ぐ方法をお伝えしてみた。

私自身、この季節にはさんざん下痢したりして毎年イタイ目に遭っているので、自分なりに考えもある。

それが上の事柄だし、専門家にも尋ねてまとめてみたもので、今すごくそれがよい結果になっている。

体調を崩したまま、秋を迎えても体調管理は難しい。
だから体調の崩れやすい夏にこそ、しっかりとご自身の健康を見つめていただきたい。

上に挙げてみた方法、お役に立てていただければ幸いだ。

遠藤朱夏(えんどう あやか)

スポンサードリンク
Return Top