ビューティ・健康( 2 )

Category
お腹が冷えるのは夏の方がキツい?快適に過ごすための3つの習慣とは!
お腹の不調が実は夏の方が多いというのをご存じだろうか? お腹が冷える、腹痛がする。そして下痢。 冬場よりも夏の方が多く体験する人も多いはずだ。 冗談抜きで夏はお腹が冷える季節になる。 その原因をたどれば確かに夏という季節のせいになる部分もあるが、一方で自分自身の注意が足らない場合も多いのだ。 どうしたらそんな目に遭わず...
夏バテの症状 だるいのがたまらない!何とかするには3つの事を知って実行!
夏バテの症状が本格的になってきている方も多いにちがいない。 その中でも体が妙にだるいとというのはよくきく訴えだ。 夏バテの症状もいろいろだけれど、私などはだるい症状とイライラ、肩こりや疲労、と自律神経グチャグチャ状態になる。 でも何とかして夏バテを乗り切りたい。 そんなだるい様なとき、手っ取り早く効き目のある方法を3つ...
熱中症 発熱や寒気の程度によっては命取りに!最低ぜひ押さえておきたいこと!
自分でも気づかないうちに熱中症になっている、と言うことは良くあるはずだ。 さすがに相当な発熱とか寒気になったら具合が悪い、と思うけれども、その前の段階の熱中症は、暑い中を動き回って大汗をかいたりする後にかかりやすい。 そしてそれを放っておくと鳥肌が立ち、すごい発熱や寒気に襲われかねないのだ。 決して大げさなどではなく、...
ワセリンは肌にいいのか?評判は上々だけれど、こんな注意点がある!
ワセリンを保湿剤として使う人が増えている。 その事実だけを見て、肌にいいのかどうかを問えば、間違いなくイエス。 だが、ワセリンは本当にいつでも肌にいいのか?といえば使いよう、場合によるので注意が必要だ。 私のように無精な女だと、確かに化粧用油としてワセリンは優れた保湿効果だけれど、例えば夏場など汗を書きやすい時、肌にい...
ストレス解消法!女性1人でも簡単にできる、心と体に優しい2つをご紹介!
皆さんはストレス解消法というとどんなことをするだろうか? 女性なら数人でおしゃべりも有効だけれど、1人でも立派にストレス解消法となる2つをご紹介したい。 「女性1人だけというと何となくあまりストレス解消法にならないのでは?」 と考える女性も多いと思うけれどそうではない。 一人だからこそ自分にしっかり向き合える、そして心...
睡眠不足でがんになると知って驚いた!一番気をつけないといけないことがある!
睡眠不足が元でがんになるという、なんとも物騒な話がある。 もちろん一日二日の睡眠不足・徹夜の話などではなく、継続的・習慣的に睡眠不足 が続くと、ということのようだ。 だが、それでも嘘ではなく、がんになる、正確には「なりやすくなる」という。 しかしながらがんになる、などと聞くと、 「まさか、たかが睡眠不足くらいでそんな大...
抜毛がひどい?減らないのは女性に特有の場合もあったりするから気をつけて!
この頃抜毛がひどい、と心配な女性は多いはずだ。 気をつけてはいるけれど、それでも抜け毛が減らない、それどころかますます抜毛がひどいという女性は病気の可能性だって否定できない。 だから抜け毛の減らない場合は一度病院で検査を受けてみるのも良い。 だが、抜毛がひどいというのは意外と自分で減らない原因をつくり出している女性も多...
乳がんは遺伝も?母親が既往のとき、一番しっかり考えなくてはならないこととは
乳がんが、女性の罹患するがんの中で最も多い。 その乳がんも遺伝のものがあるともいう。 自分の母親が乳がんの既往歴(過去に病気にかかった経験)があったり、現在も治療中な場合、遺伝ということを考えれば身につまされる女性も多いだろう。 そして母親の立場の女性もまた、娘が万一そうなれば自分のせいでは、などと考える人もいたりする...
梅雨で鬱の症状がぐちゃっと出る方へ!こういう乗り切り方で過ごすしかない!
関東甲信越地方が梅雨入りになったと発表され、いよいよ鬱の時期がやってきた。 普段は普通に過ごしている私なども、やっぱりこういう梅雨の季節だけはね、と鬱のプチな症状。 毎年のように辟易している。 梅雨になるととにかく雨がち、曇りがちで目に入る景色や光景も何や薄暗い。 鬱ではないけれどこう薄暗くてじとじとした中で過ごしてい...
小林麻央 痛み止めテープとは?自身の様子を伝え続けることに思いを寄せてみた!
自宅で療養中の小林麻央さんが使っているという、痛み止めテープとは初めて聞く治療法だ。 小林麻央さんは現在、座薬も使用していることをブログKOKOROで伝えているけれど、痛み止めテープとは要するに患部に貼って痛みを取るというものになる。 末期がんの患者の痛みを和らげるためよく聞くのが医療用麻薬のモルヒネになる。 痛み止め...